3月15日
上野でシェパード展覧会、軍用犬の実技公開。シェパード飼育流行。
3月25日
初の電気デー。
3月27日
高知県桂浜で坂本竜馬銅像の除幕式が行われた。
9月6日
大阪毎日新聞初の電送写真掲載。
*丹羽保次郎、小林正次両氏がNE式写真電送装置を開発。写真電送はすでに1925年にアメリカのATTが実用化していたが、毎日新聞は天皇大礼の模様を京都から東京まで、NE式写真電送装置を用い、写真ニュースとして流し世界的に好評。
*東北帝大の岡部金次郎氏は、分割陽極マグネトロンを発明。これは、現在の電子レンジに使われているものの原型である。
*イギリスのA・フレミング博士がペニシリンを発見。研究は一時中断し、戦争になって再開し、アメリカで大量生産された。建久開発にあたったフレミング、フローリー、チェーンの3人が共同でノーベル医学賞を受賞。